
まあ、概ね予想通りでしたね。
結局アニメはBFのSPとオルフェンズ2期だけ。
製品関連はガンプラが未知のものだと、「スクランブルガンダム」と「ガンダムバルバトスルプス」等のオルフェンズ2期機体ですね。
さて、SDガンダムGジェネレーションジェネシスですよ。
希望的観測込みでしたが来てよかった。
11月22日発売でPS3が足切り。
Vita版はまさかの2枚組。
公式サイトに情報増えてますが、別段システム周りとか増えてないので特に書かなくていいかな、張るけど。
SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
あとは、謎の「ホットスクランブルガンダム」。
ガンダムゲーム最初のタイトルを持つガンダムで各種媒体に顔をだすようですね。
Gジェネジェネシスにも出るようで。
まあ、Zベースでフィンファンネル持ってるような機体なんで違和感はそんなでもないかな。
色があれだけどw
どことなくバンナムカラーなのかな?
そして、BFの「スクランブルガンダム」と「ホットスクランブルガンダム」はバリエーション機ですね。
気になるのは、絵まで出てる「ホットスクランブルガンダム」のガンプラの発表がないこと。
プレバンですかね?w
最後に。
中継そのものは最低の出来でしたね。
まず、LINE LIVE。
そもそも12時頃に情報解禁故か14時からの中継にそもそも意味が殆ど無い。
そして中身もないし。
ガンプラ見てかっこいいとかそんな半端なコメントいらんのじゃ。
で、15時半からのバンチャでの中継。
やるなら最初からこれでよかったよね。
おかげでこの頃にはPV見飽きたっつうのw
最後の吉本プラモデル部部長の話は良かったですけどね。
と言うかおおよそあそこぐらいしか未知のものがなかったんじゃないのかっていう。
なんでこんな意味不明な中継方法にしたのか。
結局アニメはBFのSPとオルフェンズ2期だけ。
製品関連はガンプラが未知のものだと、「スクランブルガンダム」と「ガンダムバルバトスルプス」等のオルフェンズ2期機体ですね。
さて、SDガンダムGジェネレーションジェネシスですよ。
希望的観測込みでしたが来てよかった。
11月22日発売でPS3が足切り。
Vita版はまさかの2枚組。
公式サイトに情報増えてますが、別段システム周りとか増えてないので特に書かなくていいかな、張るけど。
SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
あとは、謎の「ホットスクランブルガンダム」。
ガンダムゲーム最初のタイトルを持つガンダムで各種媒体に顔をだすようですね。
Gジェネジェネシスにも出るようで。
まあ、Zベースでフィンファンネル持ってるような機体なんで違和感はそんなでもないかな。
色があれだけどw
どことなくバンナムカラーなのかな?
そして、BFの「スクランブルガンダム」と「ホットスクランブルガンダム」はバリエーション機ですね。
気になるのは、絵まで出てる「ホットスクランブルガンダム」のガンプラの発表がないこと。
プレバンですかね?w
最後に。
中継そのものは最低の出来でしたね。
まず、LINE LIVE。
そもそも12時頃に情報解禁故か14時からの中継にそもそも意味が殆ど無い。
そして中身もないし。
ガンプラ見てかっこいいとかそんな半端なコメントいらんのじゃ。
で、15時半からのバンチャでの中継。
やるなら最初からこれでよかったよね。
おかげでこの頃にはPV見飽きたっつうのw
最後の吉本プラモデル部部長の話は良かったですけどね。
と言うかおおよそあそこぐらいしか未知のものがなかったんじゃないのかっていう。
なんでこんな意味不明な中継方法にしたのか。
スポンサーサイト

| ホーム |